top of page

PRESENTATION

プレゼンを聞く

環境人間学部の5つの専門教育(4つの系、1つの課程)では
どのような学びが行われているか、教員や学生がプレゼンテーションします。

8/6

(土)

※内容の詳細はそれぞれのセルをクリックしてください。

8/6 table

8/6

(土)

9:30 - 10:10

人間形成系❶生涯発達心理学

人間の実践活動にアプローチする:保坂裕子ゼミ

「こころ」について研究するってどういうことでしょう。
私の研究(子ども支援とつながりについて考える)をご紹介するなかで、
少し考えてみていただきたいと思います。ゼミでは、実践へのアプローチ方法や考えるための文献を
みんなで読み、議論したうえで、テーマを決めてグループ研究をおこなっています。
昨年度のゼミで行った、マスク・コミュニケーションについて、ゼミ生にプレゼンしてもらいます

6-1-1

ningen_04.jpg

環境デザイン系

環境デザイン系とは?

6-2-1

PL-住まい・暮らし・子育てイメージ.jpg

環境デザイン系では、人間をとりまく「自然環境・生活空間」の視点から、

自然環境を理解するための野外観測・環境分析・情報(自然環境デザイン分野)、快適で住みやすい生活空間を創造するための建築計画・構造(建築環境デザイン分野)、専門知識・応用技術を習得します。

それぞれの研究内容や環境デザイン系での学びについて,教員がプレゼンします。

食環境栄養課程

食環境栄養課程の紹介

6-3-1

食環境3.jpg

食環境栄養課程は基礎から専門性の高い科目まで、

管理栄養士として必要な知識を順次、系統立てて学べるカリキュラムを用意しています。
卒業生は食品企業、医療機関、給食施設、研究・行政機関、さらには栄養教諭などとして活躍しています。
これらについて詳しく紹介するとともに、学生生活など現役学生によるプレゼンテーションも行います。先端食科学研究センターについてもご紹介します。

8/6-1
8/6-2
8/6-3

8/6

(土)

10:30 - 11:10

社会デザイン系

環境コミュニケーションと私たちの暮らし

6-1-2

syakai_01.jpg

「環境コミュニケーション」は、持続可能な社会の構築に向けて、環境を守り、
環境問題を解決していくためのコミュニケーションです。講義では、
環境コミュニケーションとは具体的にどのようなもので、どのような目的で行われるのか、
なぜ大事なのかなどを理解します。そして、私たちの暮らしの中の環境コミュニケーションを検討して、
私たちに求められることを一緒に考えていきましょう。

国際文化系

国際文化系ってどんなところ?

6-2-2

kokusai_01.jpg

兵庫県立大学ってどんなところ? 国際文化系では何を学べるの?
どんな授業を履修しているの? そんな素朴な質問に私たちが答えます。
そして、この機会に授業やゼミで取り組んでいることを
皆さんと共有したいと思います。国際文化系のゼミに所属し、
勉強に趣味に忙しい毎日を送っている私たちの生の声を聞きにきてください。

8/6-4
8/6-5

8/6

(土)

11:30 - 12:10

環境デザイン系

​環境デザイン系とは?

6-1-3

PL-住まい・暮らし・子育てイメージ.jpg

環境デザイン系では、人間をとりまく「自然環境・生活空間」の視点から、

自然環境を理解するための野外観測・環境分析・情報(自然環境デザイン分野)、快適で住みやすい生活空間を創造するための建築計画・構造(建築環境デザイン分野)、専門知識・応用技術を習得します。

それぞれの研究内容や環境デザイン系での学びについて,教員がプレゼンします。

人間形成系❷

大学でSDG4を実践する!:乾美紀、学生プレゼン

6-2-3

ningen_02.jpeg

皆さんはSDGsに興味がありますか? 
興味がある場合、SDGsの中でもどの目標に関心を持っていますか?
私のゼミでは、主に目標4の「質の高い教育」に焦点を当て、東南アジアのラオスに学校を建てる活動や
姫路に住む外国人の子どもたちに勉強を教える活動をしています。
実際に活動をしている学生さんも来てくれますので、ぜひ私たちのミニ講義を覗きに来て下さい。

食環境栄養課程

食環境栄養課程の紹介

6-3-2

食環境3.jpg

食環境栄養課程は基礎から専門性の高い科目まで、

管理栄養士として必要な知識を順次、系統立てて学べるカリキュラムを用意しています。
卒業生は食品企業、医療機関、給食施設、研究・行政機関、さらには栄養教諭などとして活躍しています。
これらについて詳しく紹介するとともに、学生生活など現役学生によるプレゼンテーションも行います。先端食科学研究センターについてもご紹介します。

※6-3-1 食環境栄養課程と同じ内容になります

8/6-6
8/6-7
8/6-8

8/6

(土)

12:35 - 13:15

社会デザイン系

環境コミュニケーションと私たちの暮らし

6-2-4

syakai_01.jpg

「環境コミュニケーション」は、持続可能な社会の構築に向けて、環境を守り、
環境問題を解決していくためのコミュニケーションです。講義では、
環境コミュニケーションとは具体的にどのようなもので、どのような目的で行われるのか、
なぜ大事なのかなどを理解します。そして、私たちの暮らしの中の環境コミュニケーションを検討して、
私たちに求められることを一緒に考えていきましょう。

※6-1-2 社会デザイン系と同じ内容になります

国際文化系

国際文化系ってどんなところ?

6-1-4

kokusai_01.jpg

兵庫県立大学ってどんなところ? 国際文化系では何を学べるの?
どんな授業を履修しているの? そんな素朴な質問に私たちが答えます。
そして、この機会に授業やゼミで取り組んでいることを
皆さんと共有したいと思います。国際文化系のゼミに所属し、
勉強に趣味に忙しい毎日を送っている私たちの生の声を聞きにきてください。

※6-2-2 国際文化系と同じ内容になります

8/6-9
8/6-10
8/7 table

8/7

(日)

※内容の詳細はそれぞれのセルをクリックしてください。

8/7

(日)

9:30 - 10:10

人間形成系❶

カウンセリングを生かして、心とからだ、地域をつなぐ:井上靖子ゼミ

新型コロナ感染症流行によって、直接に出会う機会が減少し、地域で暮らす

人々の孤独や孤立が問題となっています。こうした地域の人々の心の課題に対し、

心に耳を傾け、寄り添っていくカウンセリングを生かすことも可能です。

本講義では、学生らが小学校で取り組んだ昔話を素材とした実践活動を報告し、

この実践が人々の心と自然、歴史や風土、人と人をつなぐ意義について検討します。

7-1-1

ningen_03.jpg

環境デザイン系

環境デザイン系とは?

環境デザイン系では、人間をとりまく「自然環境・生活空間」の視点から、

自然環境を理解するための野外観測・環境分析・情報(自然環境デザイン分野)、快適で住みやすい生活空間を創造するための建築計画・構造(建築環境デザイン分野)、専門知識・応用技術を習得します。

それぞれの研究内容や環境デザイン系での学びについて,教員がプレゼンします。

7-2-1

PL-住まい・暮らし・子育てイメージ.jpg

食環境栄養課程

食環境栄養課程の紹介

7-3-1

食環境3.jpg

食環境栄養課程は基礎から専門性の高い科目まで、

管理栄養士として必要な知識を順次、系統立てて学べるカリキュラムを用意しています。
卒業生は食品企業、医療機関、給食施設、研究・行政機関、さらには栄養教諭などとして活躍しています。
これらについて詳しく紹介するとともに、学生生活など現役学生によるプレゼンテーションも行います。先端食科学研究センターについてもご紹介します。

8/7-1
8/7-2
8/7-3

8/7

(日)

10:30 - 11:10

社会デザイン系

未来型の田舎を創ろう!

美しい田園風景、のどかな暮らし、歴史を感じさせる数々の伝統文化資源…
農村はとても魅力ある空間です。しかし、高齢化や人口減少によって、農村の基盤となる
農業の活力が失われ、農地の耕作放棄や遊休化が進んできています。この講義では、
先進的な技術を導入し、時代の変化に対応した新しい農村の創造に取り組んでいる
姫路市の先進事例をもとに、「未来の田舎」の姿を一緒に考えます。

7-1-2

syakai_02.jpg

国際文化系

大学生活の過ごし方

7-2-2

kokusai_02.jpg

皆さんは大学を選ぶ際にどのようなことに注目しますか?

環境人間学部は自然豊かな環境の中にキャンパスがあり、先生方と少人数で学べる学部です。

国際文化系のプレゼンでは、大学生活をどのように過ごしているかについて、

国際文化系を選んだ理由や、どんな講義があるか、どんなところが面白いかなどの

話題とともにお話しします。ゼミでの活動なども紹介したいと思います。

8/7-4
8/7-5

8/7

(日)

11:30 - 12:10

環境デザイン系

環境デザイン系とは?

7-1-3

PL-住まい・暮らし・子育てイメージ.jpg

環境デザイン系では、人間をとりまく「自然環境・生活空間」の視点から、

自然環境を理解するための野外観測・環境分析・情報(自然環境デザイン分野)、快適で住みやすい生活空間を創造するための建築計画・構造(建築環境デザイン分野)、専門知識・応用技術を習得します。

それぞれの研究内容や環境デザイン系での学びについて,教員がプレゼンします。

人間形成系❷

「Society5.0時代」を共に考えましょう

7-2-3

ningen_04.jpg

テレワーク、オンライン授業、ネット通販…。

私たちの社会は、ネットの恩恵を受けています。一方、ネット依存、ネットいじめ、

フェイクニュースなど、不安を感じることも多々あります。ミニ講座では、

Society5.0時代を生きていく私たちが、ネットとどうつきあっていけばよいかをともに考えます。

私が特別な答えを持っているわけではありません。会場全員で考えましょう。

食環境栄養課程

食環境栄養課程の紹介

7-3-2

食環境3.jpg

食環境栄養課程は基礎から専門性の高い科目まで、

管理栄養士として必要な知識を順次、系統立てて学べるカリキュラムを用意しています。
卒業生は食品企業、医療機関、給食施設、研究・行政機関、さらには栄養教諭などとして活躍しています。
これらについて詳しく紹介するとともに、学生生活など現役学生によるプレゼンテーションも行います。先端食科学研究センターについてもご紹介します。

※7-3-1 食環境栄養課程と同じ内容になります

8/7-6
8/7-7
8/7-8

8/7

(日)

12:35 - 13:15

社会デザイン系

未来型の田舎を創ろう!

7-2-4

syakai_02.jpg

美しい田園風景、のどかな暮らし、歴史を感じさせる数々の伝統文化資源…

農村はとても魅力ある空間です。しかし、高齢化や人口減少によって、農村の基盤となる

農業の活力が失われ、農地の耕作放棄や遊休化が進んできています。この講義では、

先進的な技術を導入し、時代の変化に対応した新しい農村の創造に取り組んでいる

姫路市の先進事例をもとに、「未来の田舎」の姿を一緒に考えます。

※7-1-2 社会デザイン系と同じ内容になります

国際文化系

大学生活の過ごし方

7-1-4

kokusai_02.jpg

兵庫県立大学ってどんなところ? 国際文化系では何を学べるの?
どんな授業を履修しているの? そんな素朴な質問に私たちが答えます。
そして、この機会に授業やゼミで取り組んでいることを
皆さんと共有したいと思います。国際文化系のゼミに所属し、
勉強に趣味に忙しい毎日を送っている私たちの生の声を聞きにきてください。

※7-2-2 国際文化系と同じ内容になります

8/7-9
8/7-10
bottom of page